グループ企業理念
クロサワグループは「社会の公器たるべく奉仕の精神に徹し、時代の要請に応えるべく自己研鑽に励み、信頼を得るべく誠意を尽くす」を創業以来の社是として掲げております。

当グループが営む人材ビジネス事業というのは、社会・経済基盤を、労働力の需要供給の調整という形で支える事業です。一般的な産業分類では、サービス業という括りに入りますが、ヒト(人材)を提供するという点で、情報やモノを提供するサービス業と大きく異なります。特に当グループは「構内請負」を事業の中核としており、「人材紹介」以外は一過性のサービスとなりません。

当グループでは、常にヒトを育て、ヒトと話し合い、ヒトの悩みを共に解決し、ヒトならではの様々な問題に真摯に対応しています。当グループの全ては「ヒト」に基づくと申し上げても過言ではございません。
ヒトが全ての基である事業を継続するには、ヒトへの「奉仕の精神」が必須です。そして、取引先企業様へは事業活動に必要となる高度な専門スキルを保有した人材を、応募者様へは生活と自己実現に必要な場(職業)を、奉仕の精神に徹して提供し続けることで、当グループは「社会の公器」として社会から認められ、事業を継続することができるのです。それが「社会の公器たるべく奉仕の精神に徹し」という部分に込められた当グループの理念です。
2007年には、東京都が社会的問題ともなっている若者の職業的自立を支援するために設立した若者ジョブサポーター事業に参加登録し、若年者雇用問題にも真摯に取り組んでおります。

そして、当グループの経営資源のほぼ全てはヒトですので、当グループが時代のニーズ(要請)に応え続けていくには、社長を含めグループの全員が「自己研鑽」によって自らの能力を高め、そして同時に市場価値を高め続けていくしかありません。それが「時代の要請に応えるべく自己研鑽に励み」という部分に込められた当グループの理念です。

更にヒトが全事業の基である以上、社内外の皆様から「信頼」をいただくことが当グループ事業の生命線です。 取引先或いは就業先として安心・信用していただくことの重要性は言を俟たないことですが、特に複数のヒトが関わる問題においては、様々な主義・主張・利害が衝突し、関係者全てが等しく満足する解決方法というものは殆どありませんので、関わる全てのヒトから信頼を得ようとするには、如何なるケースにおいても「誠意を尽くす」ことが非常に重要であり、むしろ誠意を尽くさずして信頼を得ることは出来ません。
それが「信頼を得るべく誠意を尽くす」という部分に込められた当グループの理念です。

その他に「三者の利益の追求」という企業理念が当グループにはあります。
「三者の利益」とは、「当グループで働く社員が日々の業務に遣り甲斐を持ち、自らの能力を最大限に発揮し、充実した生活を送ること」(社員の利益)、そうして「意欲的な社員が取引先の要望・期待に十二分に応え、取引先の事業発展に貢献し、良好な取引関係を築き続けること」(取引先の利益)、そして「優秀で意欲的な社員を社内に保有し、且つ取引先と良好な関係が構築されているという経営環境を得て、更に積極的な社内改革・改善によってその経営環境を向上させ、事業を通じた社会貢献を当グループが継続していくこと」(当グループの利益)、それら3つ利益の好循環型構造の総体を指します。

「社是」と「三者の利益の追求」に込められた企業理念を組織活動の核にして、これからも当グループは全力で更なる社会貢献を目指して邁進してまいります。
今後ともクロサワグループをどうぞ宜しくお願いいたします。
PAGE TOP
Copyrightc 2022 Kurosawa Holdings Inc. All Rights Reserved.