クロサワグループの取り組み
見出し1
クロサワグループでは、2010年12月にプライバシーマークを取得しました。
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを
付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
クロサワグループは、プライバシーマークの取得事業者として個人情報の適切な取り扱い及び情報の管理の徹底に努めます。
見出し2
クロサワグループでは、2010年6月にエコアクション21を取得しました。
エコアクション21は、持続可能な社会を構築するための取り組みについて環境省が策定した、エコアクション21ガイドラインに
基づく認証・登録制度です。エコアクション21ガイドラインでは、環境への取り組みを効果的・効率的に行うことを目的とした
仕組みの構築・運用に加えて、取り組み状況を『環境活動レポート』にまとめ、公表することが規定されています。
『環境活動レポート』は、エコアクション21のWEBサイトでも公表しています。
見出し3
株式会社クロサワエンジニアリングのICTグループでは、社内組織の情報セキュリティ対策を統括的かつ継続的に実施するため、
御社に安心してサービスをご利用していただくために、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を導入しています。

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)によればISMSとは「個別の問題毎の技術対策の他に、組織のマネ ジメントと
して、自らのリスクアセスメントにより必要なセキュリティレベルを決め、プランを持ち、資源配分して、システムを運用すること」
を指します。国際的に整合性のとれた情報セキュリティマネジメントに対する第三者適合性評価制度であるISMS適合性評価
制度における認証基準である、JIS Q 27001:2014、ISO/IEC 27001:2013(Information technology−Securitytechniques−
Information security management systems−Requirements:情報技術−セキュリティ技術−情報セキュリティマネジメントシステム
−要求事項)を取得しています。

クロサワグループのICTソリューション事業は、継続的に組織が保護すべき情報資産について機密性・完全性・可用性を
バランスよく維持、改善させ、御社に安心して当社のサービスをご利用いただけるように努力していきます。

※株式会社クロサワエンジニアリング ICTグループの詳しい情報はこちら
PAGE TOP
Copyrightc 2022 Kurosawa Holdings Inc. All Rights Reserved.